BLOG

耐震等級とは? 地震に強い家を選ぶための基準を徹底解説

2024年10月11日

こんにちは、SOUSEIです!

日本は地震大国であり、住宅の耐震性能は家を選ぶ際に最も重要な要素の一つです。
特に、新築住宅の購入やリフォームを検討する際には「耐震等級」を確認することが重要です。

耐震等級とは、住宅がどれだけ地震に耐えられるかを示す指標であり、安全な家づくりにおいて大きな役割を担います。
耐震等級を上げるための方法について詳しく解説していきます。









1. 耐震等級とは?



耐震等級とは、住宅が地震に強い評価をする基準であり、住宅性能表示制度の確保として提供されています。
この等級は、住宅購入者にとって重要な指標となり、安心して家を選ぶための判断材料となります。

耐震等級は「1」から「3」までの3段階に分けられ、数字が大きいほど耐震性が高いことを意味します。




1-1. 耐震等級1


現行の建築基準法最低を満たす基準で、耐震6強から耐震7程度の地震にも倒壊しないレベルの耐震性能を持っています。




1-2. 耐震等級2


等級1の1.25倍の強度を持ち、学校や病院などの公共施設に求められる基準です。
住宅でもより高い安全性を求める場合に選ばれます。




1-3. 耐震等級3


等級1の1.5倍の強度を持ち、消防署や警察署など、災害活動拠点となる建物に必要とされる最高レベルの耐震性能です。






2. 耐震等級の重要性



日本では地震が頻繁に発生するため、耐震等級が住宅選びに関して重要視される理由は明白です。
一方、耐震等級が高い住宅は、地震が発生しても建物が倒壊するリスクが低く、安全性が確保されます。

住宅ローンや保険の相談

耐震等級の高い住宅を購入することで、火災保険など通常よりも割安で契約できるものもあります。
耐震等級が高いと、地震が起きた際の倒壊のリスクが大幅に減少するため、保険料も安く抑えることができます。






3. 耐震等級の確認方法



住宅を購入する際、新築耐震等級は「住宅性能評価書」によって確認することができます。
第三者機関が住宅の性能を評価し、耐震性能をはじめとする様々な項目についての格付けされた住宅性能評価書が発行されている住宅は、一定の耐震基準を満たしていることが保証されているため、安心して購入できます。

また、耐震診断やリフォーム耐震等級を確認することが可能です。
特に1981年以前に建てられた住宅は、現行の耐震基準を満たしていないことが多く、耐震診断や補強工事を行うことが推奨されます。






4. 耐震等級を上げるためのリフォーム方法



リフォームによって耐震等級を上げることが可能です。
以下の方法を実施することで、住宅の耐震性能を強化できます。




4-1. 壁の補強


筋交いを追加したり、壁の構造を強化することで、建物が横揺れに強くなり、地震倒壊しやすくなります。
特に耐力壁の追加や強化は、耐震性向上に効果的です。




4-2. 基礎の補強


住宅の基礎部分が弱いと、地震の揺れに対して建物が歪んだり沈んだりするリスクがあります。
基礎補強は、基礎にコンクリートを追加する「増打ち」や、鋼材を使って強化する方法が一般的です。




4-3. 柱や梁の強化


特に木造住宅では、柱や梁に耐震金具を止めることで建物全体の強度が向上します。
これにより、建物の骨がしっかりと固定され、地震時の揺れに強くなります。






5. 耐震等級の高い住宅のメリット



耐震等級が高い住宅には、次のようなメリットがあります。





5-1. 安全性の向上


耐震等級3の住宅は、最大7クラスの大地震が発生しても倒壊のリスクが限りなく低いため、家族の命を守ることができます。

また、建物自体の損壊も極力抑えられます。




5-2. 資産価値の維持


耐震等級が高い住宅は、地震による損傷が少なく、長期的に安心して住むことができます。

また、将来の住宅を売却する際も、高い耐震性能で資産価値の維持に努めます。




5-3. 料金の割引


耐震等級が高い住宅は、火災保険や地震保険の保険料が割引されることがあります。
これは、耐震性が高い住宅ほど保険会社がリスクを低く見積もるためです。






6. 制振システム




引用:(https://miraie.srigroup.co.jp/miraie/

耐震には、地震に耐える力の耐震だけでなく、揺れを軽減させる制振という機能も重要です。

制震ダンパーは、地震や風による揺れを吸収・減衰させることで、建物への負荷を軽減する装置です。
その最大の利点は、揺れを効率的に重視するため、建物の損傷を防ぐことです。
特に高層建築やマンションなど、長時間の揺れが問題となる場所で効果的です。

また、制振ダンパーは揺れを感じにくく、住まいの手の不安やストレスを軽減するため、快適設置コストが抑えられることも魅力の一つで、耐震補強と言うことで、地震対策をさらに強化できる点が評価されています。






7. まとめ



耐震等級は、地震が頻繁に発生する日本において、住宅選びやリフォームを行う際に非常に重要な指標です。
耐震等級1はおおむねの基準を満たしており、耐震等級2や3はさらに高い耐震性能を求めている人に適しています。

耐震等級が高い住宅は、地震リスクの軽減だけでなく、ローンや保険の検討、資産価値の維持といったメリットも享受できるため、長期的な視点で住宅選びやリフォームを計画することが大切です。